SDGsネットワークおかやま
【6/14開催】SDGsネットワークおかやま/ネットワーク会議
これまで開催してきた定例会を「ネットワーク会議」と名称変更し、特に政策提言につながる動きについて取り上げ、柔軟に開催していきます。たくさんの市民が社会に関心を持ち、具体的に社会を変えていく動きをつくっていきます。 今回の […]
【企業向け】地元企業のためのSDGsシリーズ講座
◎SDGsを活用して業績向上につなげたい!◎経営のリスクを下げたい!そんな地元企業を対象にしたSDGsシリーズ講座を定期開催しています。入門講座/実践講座いずれかのみの受講も可能です。各社のニーズに合わせてご活用ください […]
【高校生・大学生対象】知る・学び合う・出会うユース(5/21)
活動をさらに活性化させたい!高校生、大学生同士でつながりたい!少し年上のユースとつながりたい!そんな高校生・大学生のみなさん、ぜひご参加ください! SDGsに関する活動を行っている高校生・大学生は岡山県内にたくさんいます […]
【現地のみ】第26回定例会特別編-G7倉敷労働雇用大臣会合開催連動企画「勝手に前夜祭」~「働く」に関する課題をもっと知ろう・考えよう~
SDGsネットワークおかやまでは、SDGsに関する民間の取り組みを共有し17目標について理解を深めるための定例会を隔月開催しています。 どなたでもお気軽にご参加いただけます。 \本事業は、G7倉敷労働雇用大臣会合 冠事業 […]
【署名は4月末まで】岡山の高校生が生理革命を起こします!
岡山県内高校のトイレに当たり前にトイレットペーパーがあるように、生理用品も当たり前に設置してください 生理革命委員会 -トイレットペーパーと同じように生理用品を- ★高校生たちの想いを凝縮した音声➡こちら(約9分、インタ […]
【開催報告】おかやまSDGsユースの集い2023「SDGsワンデイユースキャンプ」
SDGsを軸にユースが集い、未来の社会や自分のビジョン、やりたいことや思いを語り合い、アクションにつなげます。 高校生・大学生・35歳以下の若手社会人の方にご参加いただきました。当日の様子を、こちらからご覧ください! 【 […]
【報告】令和4年度SDGs出前授業
未来のみんなが今と同じように地球で暮らしていくために、2030年に向かって、「私たち」にできることは? SDGsネットワークおかやまでは、岡山ESD推進協議会から委託を受け、岡山地域の児童・生徒を対象に、将来の持続可能な […]
【パブコメ】岡山県地球温暖化対策実行計画(素案)について
みんなでパブリックコメントを出そう!!岡山県地球温暖化対策実行計画(素案)へのパブリックコメントのご紹介 2022年12月20日~2023年1月19日まで、岡山県地球温暖化対策実行計画(素案)について、パブリックコメント […]
【開催報告】「生理の貧困」から「当たり前」を考える~SDGsネットワークおかやま第24回定例会・特別編~
■趣旨今回の定例会は特別編として、岡山市立岡山後楽館高等学校の生徒有志による、生理用品のトイレ個室への設置による一般化(生理の貧困問題への対策)を軸に、SDGsの目標①貧困、目標④教育、目標⑤ジェンダー平等、目標⑩不平等 […]
【報告】令和3年度SDGs出前授業
SDGsとは?SDGsを身近に感じるには? 具体的にどう取り組めばいいのか?子どもたちの未来をSDGsにのせて一緒に考え、行動につながるきっかけづくりをいま、社会課題に向き合っているおかやまの団体だから、伝えられることが […]