【ESDカフェ:6/27】地域のチカラ、ユースの声 ~ぼくらが想う、公民館の魅力~

「ESDカフェ×SDGsシリーズ」は、岡山市域を中心にESD・SDGsに関する活動をしている方をゲストに迎え、さまざまなテーマで発表や交流を行う対話の場です。
岡山ESD推進協議会から受託し、SDGsネットワークおかやまが運営を行います。
これまでのカフェの様子はコチラ

~~~~~~~~~~~~~~

■今回のテーマ
地域のチカラ、ユースの声 ~ぼくらが想う、公民館の魅力~

■ゲストスピーカー
○ファシリテーター
 馬越美佳さん(ノートルダム清心女子大学)

○取組発表
・灘崎学区:金子晴信さん(チーム灘OB)
・高島学区:大森健生さん、森下雄晴さん、眞野知茂さん、本松明浬さん(高島地域づくり隊)
・大元学区:丸内陽仁さん、丸内志織さん(Crew)

■内容
公民館をはじめとする様々な社会資源を活用しながら自らが関心を持つ社会課題について学びを深めたり、解決に向けた活動を企画・実施したり、大人顔負けの意識と行動力を持った若者が市内でたくさん活躍しています。
今回のESDカフェでは、公民館を活用して地域で活躍するユースをゲストに迎え、活動や思いを語っていただきます。

🌟こんな方にオススメ
・社会課題の解決や地域づくりに関心がある方
・ESDやSDGsの活動に関心がある方
・何か活動をしたい・しているユース世代の方
・公民館や行政の職員、ユースの活動を支援したい方 など

■日時
6月27日(金)18時30分~20時00分

■会場
奉還町ユースセンター(岡山市北区奉還町三丁目1-32)
またはオンライン

■申込(締切:6月27日(金)12時00分)
フォームの場合→ こちら
メールの場合→ 以下の問い合わせ先に、「氏名・所属・参加方法(会場またはオンライン)」をお知らせください

■問い合わせ先
岡山ESD推進協議会(岡山市SDGs・ESD推進課内)
電話:086-803-1354
Email:esd@city.okayama.lg.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA