SDGsネットワークおかやま
【生理革命委員会】岡山の高校生が生理革命を起こします!新着!!

岡山県内高校のトイレに当たり前にトイレットペーパーがあるように、生理用品も当たり前に設置してください 生理革命委員会 -トイレットペーパーと同じように生理用品を- 【県内高校での生理用品の設置に関する実証実験を開始してい […]

続きを読む
SDGsネットワークおかやま
ESDカフェ×SDGsシリーズ【次回は10/19】新着!!

「ESDカフェ×SDGsシリーズ」は、岡山ESD推進協議会が主催する、岡山市域を中心にESD・SDGsに関する活動をしている方をゲストに迎え、さまざまなテーマで発表や交流を行う対話の場です。2023年9月開催より、SDG […]

続きを読む
SDGsネットワークおかやま
【企業向け】地元企業のためのSDGsシリーズ講座【次回10/18】新着!!

◎SDGsを活用して業績向上につなげたい!◎経営のリスクを下げたい!そんな地元企業を対象にしたSDGsシリーズ講座を定期開催しています。入門講座/実践講座いずれかのみの受講も可能です。各社のニーズに合わせてご活用ください […]

続きを読む
SDGsネットワークおかやま
【9月13日(水)】山陽新聞社連続シンポジウム事前ワークショップ「次世代と描くまちづくり」

山陽新聞社連続シンポジウム「SDGs地域課題を探る」の本年第3回「次世代と描くまちづくり」(9月23日開催)を前に、論点整理のためにワークショップを開催します。 中高生や大学生が、まちづくりの取組に参画することが増えてき […]

続きを読む
SDGsネットワークおかやま
【開催報告】おかやまSDGsユースの集い2023「SDGsワンデイユースキャンプ」

SDGsを軸にユースが集い、未来の社会や自分のビジョン、やりたいことや思いを語り合い、アクションにつなげます。 高校生・大学生・35歳以下の若手社会人の方にご参加いただきました。当日の様子を、こちらからご覧ください! 【 […]

続きを読む
SDGsネットワークおかやま
【報告】令和4年度SDGs出前授業

未来のみんなが今と同じように地球で暮らしていくために、2030年に向かって、「私たち」にできることは? SDGsネットワークおかやまでは、岡山ESD推進協議会から委託を受け、岡山地域の児童・生徒を対象に、将来の持続可能な […]

続きを読む
SDGsネットワークおかやま
【パブコメ】岡山県地球温暖化対策実行計画(素案)について

みんなでパブリックコメントを出そう!!岡山県地球温暖化対策実行計画(素案)へのパブリックコメントのご紹介 2022年12月20日~2023年1月19日まで、岡山県地球温暖化対策実行計画(素案)について、パブリックコメント […]

続きを読む
SDGsネットワークおかやま
【開催報告】「生理の貧困」から「当たり前」を考える~SDGsネットワークおかやま第24回定例会・特別編~

■趣旨今回の定例会は特別編として、岡山市立岡山後楽館高等学校の生徒有志による、生理用品のトイレ個室への設置による一般化(生理の貧困問題への対策)を軸に、SDGsの目標①貧困、目標④教育、目標⑤ジェンダー平等、目標⑩不平等 […]

続きを読む
SNOW
【随時募集中】ボランティア先生(ゆうあいセンター)

ゆうあいセンターでは、ボランティア先生になって、小中学生向けのボランティア出前授業を行う学生さん(大学生、専門学校生)を募集しています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~ボランティア出前授業って?~ 学生ボランテ […]

続きを読む
SDGsネットワークおかやま
【報告】令和3年度SDGs出前授業

SDGsとは?SDGsを身近に感じるには? 具体的にどう取り組めばいいのか?子どもたちの未来をSDGsにのせて一緒に考え、行動につながるきっかけづくりをいま、社会課題に向き合っているおかやまの団体だから、伝えられることが […]

続きを読む