イベント
ESDカフェ×SDGsシリーズ【次回は12/20】
「ESDカフェ×SDGsシリーズ」は、岡山ESD推進協議会が主催する、岡山市域を中心にESD・SDGsに関する活動をしている方をゲストに迎え、さまざまなテーマで発表や交流を行う対話の場です。2023年9月開催より、SDG […]
【11月27日(月)】SDGsネットワークおかやま第2回ネットワーク会議「シャプラニール=市民による海外協力の会とSDGs」
今回のネットワーク会議では、「シャプラニール=市民による海外協力の会」事務局長の小松豊明さんをゲストにお迎えします。黎明期からのフェアトレードの取り組みでも有名なシャプラニールのSDGsに関する取り組みや「誰も取り残さな […]
11月24日│岡山県内の高校の個室トイレに生理用品を設置しよう!【中間報告会】
SDGsネットワークおかやまで取組支援を続けている「生理革命委員会」による、岡山県内の高校の個室トイレに生理用品を設置するプロジェクトの中間報告会を開催します。 岡山県議会6月定例会での陳情採択の後、県内公立高校での設置 […]
【開催報告】おかやまSDGsユースの集い2023「SDGsワンデイユースキャンプ」
SDGsを軸にユースが集い、未来の社会や自分のビジョン、やりたいことや思いを語り合い、アクションにつなげます。 高校生・大学生・35歳以下の若手社会人の方にご参加いただきました。当日の様子を、こちらからご覧ください! 【 […]
【開催報告】「生理の貧困」から「当たり前」を考える~SDGsネットワークおかやま第24回定例会・特別編~
■趣旨今回の定例会は特別編として、岡山市立岡山後楽館高等学校の生徒有志による、生理用品のトイレ個室への設置による一般化(生理の貧困問題への対策)を軸に、SDGsの目標①貧困、目標④教育、目標⑤ジェンダー平等、目標⑩不平等 […]
【開催報告】3月12日 OKAYAMA×SDGs ユースの集い2022
SDGsを軸にユースが集い、未来の社会や自分のビジョン、やりたいことや思いを語り合い、アクションにつなげます。 高校生・大学生・35歳以下の若手社会人の方にご参加いただきました。当日の様子を、こちらからご覧ください! 【 […]
【開催報告】10月31日 おかやまマチナカSDGs探検
「SDGsって聞いたことはあるけど、よくわからない。」「自分の生活とSDGsとの関連をイメージしづらい。」SDGsを学び、マチを歩いてマップをつくり、日々の暮らしを考えます。 ■内容・SDGsの基礎的な内容を身近な例から […]