生理革命委員会作戦会議-2025冬【1月31日開催報告】

開催報告

2025年1月31日(金)ゆうあいセンターにて「生理革命委員会作戦会議-2025冬」を開催しました。
当日は、高校生・大学生・NPO・議員・市民など、生理革命委員会の取組に関心を寄せる多様な年代・所属の方40名超(オンラインも含む)にご参加いただきました。

会場では、生理について疑問に思っていることや、生理用品の設置や補充方法等に関するアイデアなどについて、参加者同士で熱い意見交換がなされました。

生理革命委員会では、ご参加いただいたみなさんからの意見やアイデアも踏まえて、今後も岡山県内の公立高校の個室トイレに生理用品を設置するという目標の達成に向けて活動を続けていきます。

下記のメディアの記事にあるように、2025年4月中には県内公立高校を対象にした助成プログラムの募集を開始予定です!
みんなが健康で安心して学校生活を送れるように、岡山県内の高校生と一緒に活動を続けていきたいです。

▼関連メディア掲載(50音順)

朝日新聞 「高校トイレに生理用品を、助成金制度も計画 卒業生ら「作戦会議」」
岡山経済新聞 「岡山の県立高校で生理用品常備へ 生理革命委員会が助成金を」
山陽新聞 「高校に生理用品 取り組みに助成 女性3人新設計画、31日に会合」
KSB瀬戸内海放送 「岡山県の全ての高校のトイレに生理用品の設置を目指す団体が高校への助成金制度」
RSK山陽放送 「トイレットペーパーと同じように生理用品をトイレに “生理革命委員会” の3人が目指す「生理のことを大切にできる社会」」

趣旨

①県内高校での実証実験結果の報告
②実証実験参加校の取組紹介
③県内高校での生理と健康に関する取組への助成制度の説明
④これからの当たり前をつくるための多様な立場の方とのディスカッション
を行う「生理革命委員会作戦会議-2025冬」を開催します。

さまざまな立場から見た生理に関する現状や本取組に対する意見等を踏まえ、
生理革命委員会の今後の活動の展開、目的達成に向けた道筋を整理したく、ぜひご参加ください。

生理革命委員会の主な活動経過

●2022年度
高校時代の探究学習でのアンケート調査や校内実証実験を皮切りに問題意識を深め、オンライン署名活動やクラウドファンディングを開始。

●2023年度
「県内公立高校のトイレに無償で使うことができる生理用品を置くことを求める陳情」を岡山県議会に提出、6月定例会での全会一致の採択を受け、県内公立高校での生理用品設置の実証実験を開始し8校が参加。

●2024年度
夏ごろから実証実験を順次終了、それに伴うアンケート・ヒアリング調査を実施。

その他、詳細は以下の記事もご覧ください。

概要

日 時:2025年1月31日(金) 18:00~19:30

会 場:岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」大会議室
     (岡山市北区南方二丁目13-1きらめきプラザ2階)
    ※オンライン(Zoom)は聴講のみ(話し合い等にはご参加いただけません。)

登壇者:生理革命委員会…澤田まりあ、山形萌花、山領珊南
    高校生…岡山県立玉島高等学校生徒会

参加費:無料

申 込:フォーム( https://forms.gle/1xuD8kf9QJpChvsJ8 )よりお申し込みください。

○主催・問い合わせ
SDGsネットワークおかやま(事務局:NPO法人岡山NPOセンター)
TEL:086-224-0995  メール:sdgs.okayama@gmail.com

○生理革命委員会
Instagramで活動の様子をご覧いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA